はじめての手作り石けん講座【基礎・デザイン・素材】
🙇♀️現在募集を停止しております🙇♀️
石けんを作ったことのない方
お教室で石けん作りはしたことがあるけど自宅では作った事のない方
久しぶりに石けんを作る方
基本や基礎を知りたい方
石けんを1人で作れるようになりたい方
石けんとは?知りたい方
初心者の方向けの
手作り石けんの作り方の基礎を学ぶコースです。
基本的なレシピや作り方、手作り石けん用語なども学ぶ講義と石けん作りの実習です。(2時間)
実習はコールドプロセス製法で作ります。
身近な材料と注意と知識が必要な材料の
取扱いについて
基本と基礎を学ぶと
使いたい石けんが作れるようになります。
作って知ってご自分の石けんを是非使ってみてください。
石けん作り初心者の方向けに、
石けん作りの基礎を学ぶ基礎コース、
1.基礎編(全3回)、
2.デザイン編(全3回)、
3.素材編(全3回)の講座があります。
石けん作りの基礎を知り、
ご自宅でレシピの組み立てから作成まで
お一人でできるようになるのが目的のコースです。
詳細は下記の通りにになります。
------------------------------------
【レッスンについて】
石けん作りの基礎を学ぶ
■基礎コース
①石けん基礎の回
座学:石けんの歴史、基本材料や製法、道具等について
実習:計って混ぜるシンプル石けん
②オイルの回
座学:石けん作りに必要なオイルについて
実習:アボカドオイルの石けん
③水分の回
座学:石けんと水、材料のアレンジについて
実習:トマトの石けん
■デザインコース
①レイヤーデザインの回
座学:色とデザインについて
実習:楽しく重ねてレイヤー石けん
②スワールデザインの回
座学:描くデザインと石けん生地について
実習:描いて素敵に台湾スワール石けん
③注ぐデザインの回
座学:注ぐデザインと色選び
実習:注いで不思議なワンポットワンダー
■素材コース
①野菜と果物の回
座学:食べ物と石けんについて
実習:野菜と果物の石けん ※季節によって内容が変更する場合があります
②お茶とミルクの回
座学:飲み物と石けんについて
実習:ロイヤルミルクティーの石けん
③お酒と甘い物の回
座学:選び方と入れ方について
実習:シャンディーガフの石けん
※コールドプロセス製法で作ります。
※各コース、1レッスンを月に1度のペースで学んでいきます。(例:■基礎コース①基礎の回→4月、②オイルの回→5月、③水分の回→6月)
※作成する石けんは250gバッチ(約80gの石けん4〜5個)になります。
※石けんはお持ち帰りいただき、ご自宅でカットしていただきます。
※お申し込みはコース毎です。
※修了された方に修了証をお渡ししております。ディプロマ等の資格はございません。
【持ち物】
・エプロン
・手袋
・型(250gバッチの大きさ、ハーフサイズ)
・お持ち帰り用の袋かバッグ等
【自宅教室について】
千葉県船橋市
最寄駅のJR東船橋駅から徒歩13分
バス利用で5〜10分程です。
駅まで車でお迎え可能です。
車でお越しの際は近くの駐車場等ご利用ください。
犬(小型犬)と猫を1匹ずつ室内で飼っています。
【料金について】
■基礎コース(全3回) ¥18,000
■デザインコース(全3回) ¥18,000
■素材コース(全3回) ¥18,000
【レッスンの日程や時間】
レッスン毎に日程をご相談させていただければと思います。
午前クラス10:00〜12:00
午後クラス13:00〜15:00
------------------------------------
ご質問ございましたらお気軽にご連絡ください。
0コメント